2013年2月15日金曜日

「Evernote」と「Catch」と「瞬間日記」 - スマホの理想のメモアプリ-

先日「Catch」というアプリをスマフォに入れました。

以前、「Ak Notepad」というアプリをメモアプリとして愛用していて、そのテキストデータの保管場所として「Catch.com」を使っていたのですが、「Evernote」に乗り換えた際にデータも全て移して、テキストデータは全てそちらで管理することにしていました。

でもこの「Evernote」、巷では究極のログツールとして語られいろんな人が推奨・称賛しているのですが、私にはなんだかしっくりこず、上手く使いこなせずにいました(います)。


で、先日メモアプリについて妻と話していた時、妻が愛用している「瞬間日記」というアプリの話を聞いて「あ、いいなそれ」と思いました。
カレンダーのその日その日に日記を書くようにメモが出来る、でそれがリマインダーにもなるし、そのままSNSにシェアもできると。
でも、妻が使っているauスマートパス版と無料版だと一部に使える機能に差があったりするらしいので、他のアプリを…と探していた時見つけたのが「Catch」。
「Catch.com」の正式アプリです。

これが結構いい感じ。

「Ak Notepad」もシンプルで好きだったのですが、これは他に写真が添付できたり、リマインダーやToDoやジオタグがセットできます。
それらの作業が2クリックくらいではじめられますし、徹底的にテキストにこだわっていて文字装飾や表や箇条書きなどは使えない分、そうした部分の機能で迷うこともありません。
この“基本はテキスト”にこだわっている部分が私には特にツボです。

Catchの場合も有料コースがあり、クラウドへのアップ制限が無くなったり、WordやExcelのファイルがアップロードできたりします。
でも無料版でも月に70MB以内ならOKで、自分的には結構使っている現状でもまだまだ大丈夫そうなのでここは気にしなくて良さそうですし、オフィス系ファイルは元々個人的にはほとんど使ってないのでこれも必要無さそうです。

るのですが、それらの機能はもちろん、ほとんど簡易のワープロと言ってイイ豊富な機能を持っている「Evernote」に対し、「Catch」の方は“基本はテキスト”にこだわっている様で、余計な機能がないところが、私には特にしっくり来ています。
リマインダーはこれまでGoogleカレンダーを使っていたのですが、ちょっとした事にはなんだか大げさな気がしていたんですよね。(ちょっとした買い物メモとか、この時間に電話するとかといったことで設定すると、大きな用事と小さな用事が同列になってしまう気がするのです。

「Evernote」のWebページをそのままクリップできるのも、これはこれで便利で、要は使い分けなんだろうなと思います。

Catchは主にアウトプット&思いつきやリマインダなどのメモ用。
Evernoteはデータのクリップ&保管用、Googleカレンダーは長期の視点での外せない大きい用事などという感じで、ちょっと継続的に使いわけて見ようと思ってます。

…と考えて使い分けを進めていたのですが、案外多用しているのは、妻と同じ「瞬間日記」だったりします。なんか、とにかく書き留めておきたい…という程度の場合、日付に書き込めるこのアプリの方がしっくりくるみたいです。でも「Catch」も割と捨てがたく、今はEvernoteと併せて併用しています。

まあこの辺は個人差はあると思いますが。

「Catch」と「瞬間日記」は、どちらも自信を持っておすすめできます。


9/11追伸
この所PCから「Catch.com」にアクセスできないなーと思っていたら、8/30でサービスが終了していたらしい。
なんてことだ。
アプリ自体は使えて、一応ローカル(スマホ本体というかSDカードとか)にはデータをしまえるようだけど……。
気に入ってたんだけどなー。どうしよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿