先日、ここに書いたばかりの天台宗ですが、偶然か今日仕事をやってきました。これがシンクロニシティって奴でしょうか。
実際見て、やっぱり密教なんだなと思いました。ベースは密教。で、式は主に阿弥陀様におすがりして救っていただく面が強く、式後の繰上げ法要には法華経を読み上げて回向してます。
お式の形式は真言宗的です。でも唱えている内容は浄土宗系に近いですね。法要の形式が日蓮宗系、特に友人葬などの日蓮正宗系の形式に似ています。…と、他の形式から逆算して行くと散漫過ぎてわかりにくいですね。
歴史の流れ的に言えば、こちらの方が平安期(中国で言えば唐代?)当時の北伝仏教の姿に近いのでしょうね。
宗教には、形而上学的な面、呪術的な面、カウンセリング的な癒しの面など様々な面があり、それらを過不足無く持っているのは天台宗だと言えるかもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿